ま・まごちんぐ ぱ~とすり~

釣り仲間が、先日、某所にて45㌢ヒラメと50㌢マゴチのダブルを達成したと聞いて、これはアジングシーズン開幕までにノルマを達成せねば・・という事で、久しぶりにサーフに出てみました。
 
いつものサーフの駐車場に到着、いつもここに来る時はほぼ100%一番乗り(そりゃそうだ日付変わる前から竿振ってんだから(;^ω^))なんですが、ちょい疲れ気味なので前夜はアジングロッド振らずに休養を取り、4時までちゃんと寝てからの現場入りなのでラクですね、・・おお、さすがにたくさん来てるなぁびっくり

波打ち際まで出てみますが、暗いせいもあり判別手段は地形とマテリアル、あと離岸流もまぁ見えることは見えますが、問題は濁りが出てるかどうか・・。 前日、前々日の天気から予想するにはまぁ大丈夫だとは思いますし条件は皆さん同じですよね。

今まで私はサーフでの釣りの場合せいぜい離岸流を見るくらいで、どこがいいのか正直判別できないまま釣りをしてきましたが、今日は仲間のポイントの判別の仕方をマネしてみる事にしていました。  で、東へ東へと少しづつキャストしては小移動を繰り返し、ある所でその変化を初めて実感しました、それもかなりハッキリと。 

(へぇ~、そういう事かぁ、なるほどねぇ) ・・・まぁ基本の基本なんで、それこそHow To本に必ず書かれている事ですが、それが見えないから苦労するワケで・・。 キャストしながら東へ移動しつつ、「違う、行き過ぎ」自分に言い聞かせて10㍍ほど戻って場所を固定。 でも、今日は海が静かですねぇ、こういう時釣れた試しがない ┐(´д`)┌ヤレヤレ 

その場所から扇状にキャストしてとりあえず最初のルアーは終了、買ったばかりで今日デビューのシャローランナー系に変更、裂波なみの仕事してくれるかぁ・・。 ・・・・アタリなし。

次、普通のミノーだけど少し大きめのオフセットリップということは深く潜るタイプなんでしょうか。メーカーのHPによれば対象が、ヒラスズキ、シイラ、マグロ(ホントかよ('A`))、これはイシグロさんの中古コーナーでゲットしたもの、今時のスリムなルアー全盛の中にあってマッチョなルアーで(でもサイズは125)自重もあるんでぶっ飛びます。 扇状に撃っていって斜面の途中に指しかかった所で・・ガツン、その後、ブンブン伝わってきます。 マゴチ確定~ぐー

ま・まごちんぐ ぱ~とすり~



おお、結構立派ニコニコ

じゃ、次は・・ジャクソンだったか、スプーンの出来損ないみたいなヤツをフック交換と追加したもの、泳ぐ姿勢わりぃ~、ダメだこりゃ汗
次・・ヘビサーでも投げてみますか・・・。  ・・・2投目・・・ボトムからフワッと持ち上げたらガッ、ブンブン・・。

ま・まごちんぐ ぱ~とすり~

 
40㌢なのでリリースしようと思ったら・・・リアフック丸呑みで刺さりどころが悪くて血がドクドクガーン
仕方ないので〆ました。

今日は朝から予定があったのでAM6;45で終了。
色々な用事済ませて、デカい方をお刺身で・・・

ま・まごちんぐ ぱ~とすり~


美味しく頂きましたまるっ


同じカテゴリー(サーフ)の記事
マジック・・
マジック・・(2010-10-23 17:26)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ま・まごちんぐ ぱ~とすり~
    コメント(0)